建築条件付き土地とは?メリット・デメリットと購入に向いている人を紹介

建築条件付き土地とは?メリット・デメリットと購入に向いている人を紹介
この記事のポイント
  • 建築条件付き土地とは何かがわかる
  • 建築条件付き土地にはメリットとデメリットがある
  • 魅力的な土地なので、向いている人は購入するとよい

マイホームを手に入れたいと考えている人は多いもの。家を買う場合、一般的に土地からの購入が必要です。土地にはさまざまなタイプがありますが、「建築条件付き」という土地の話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

そこで、建築条件付きの土地とはどのような土地のことなのか、メリットやデメリットはどんな点なのかなどを解説します。最後に建築条件付きの土地の購入に向いている人のタイプも紹介するので、参考にしていただければ幸いです。

会員登録すると
お得なメリットがいっぱい!
  • 会員限定の未公開物件情報が見られる!
  • 物件のお気に入り登録や、希望条件のマッチング機能も!
  • 会員限定のお役立ち動画やニュースレターを配信!

建築条件付き土地とは?

そもそも「建築条件付き土地」が何なのかを知る必要があります。建築条件付き土地とは、土地購入後の建築について条件が付いている土地のこと。どのような条件かというと、2つあります。

1つは、決められた施工会社(ハウスメーカー)で住宅を建てること。もう1つは、決められた期間内にその施工会社と建築請負契約を結ぶことです。期間は3ヶ月程度であることが多いですが、土地によって異なる可能性があるため、確認してみましょう。

建売・分譲・注文住宅との違いとは?

建築条件付きの土地は、土地を売却したのちに建物を建築するため「売建住宅」と呼ばれることもあります。売建住宅は、建売住宅や分譲住宅、注文住宅とどう違うのでしょうか。それぞれの特徴をまとめました。

住宅の種類特徴
建築条件付き土地・施工会社や期限の条件はあるが土地のみ購入
・ある程度自由に家を建てられる
建売住宅・分譲住宅・土地と建物をセットで購入
・すでに建物の仕様が決まっていることが多く自由度が低い
注文住宅・土地と建物をセットで購入
・自由に家を建てられる

それぞれ特徴が異なりつつ、重なる部分もあります。建物部分の建築に関しては、建築条件付きの土地は、注文住宅と同じように比較的自由度が高いことが特徴です。

建築条件付き土地のメリットとは?

建築条件付き土地のメリットとは?

建築条件付き土地とはどんなものなのかがわかったところで、つづいては、建築条件付きの土地のメリットをチェックしていきましょう。

1. 価格が安め

建築に関して条件付きである分、条件のない土地に比べると、価格が比較的安く設定されていることが多いです。売主さま側は住宅を建てる際に十分な利益が出ることを考え、土地自体の価格を抑えて販売しています

土地を安く手に入れたい人にとって、比較的求めやすいといえるでしょう。

2. 建売や分譲に比べ建築の自由度が高め

前章の特徴で見たように、建売・分譲住宅と比較すると、建築の自由度が高めである点もメリット。注文住宅と同様、間取りやデザインなどの面で自分の理想を反映しやすいでしょう。

ただし、施工会社が決まっていることから、その業者が対応可能な範囲内で建ててもらわなければなりません。

3. 建物部分の仲介手数料がかからない

仲介手数料は、不動産会社を通じて不動産を購入する場合にかかる費用で、一般的には土地と建物両方の売買金額の数%+α(売買金額によって異なる)を支払います。

しかし、建築条件付きの土地の売買契約では、建物部分は施工業者と契約するため、土地の部分しか仲介手数料がかかりません。

また、施工する会社が直接販売しているケースもあり、この場合は不動産会社を介さない分、費用が抑えられます。

関連記事
不動産売買に必要な仲介手数料とは? 相場や支払うタイミングについて紹介

4. 施工業者を探す手間が省ける

家を建てる際、どのメーカーで建てようか悩む人は多いもの。しかし、建築条件付き土地では初めから建築する会社が決められているので、施工業者を探したり相見積もりを取ったりする手間は不要です。

そのため、土地の契約後はスムーズに建築計画を立てられるでしょう。

建築条件付き土地のデメリットとは?

前章のようにメリットが多い建築条件付き土地ですが、デメリットもあるため頭に入れておきましょう。

1. 短期間で間取りや仕様を決める必要がある

建築条件付き土地では、通常3ヶ月程度という定められた期間内に、建築請負契約を結ぶ必要があります。その間に、建てる家の間取り・内装・設備など細かい部分まで決めなければならず、十分な時間を取れない可能性があることに注意しましょう。

自分と家族の希望や意見をまとめて住宅の詳細を決めることはもちろん、予算についても考えなければなりません。通常の仕事や家事、育児などをこなしながら、短い時間でもろもろを決めて契約まで行うとなると、タイトなスケジュールになりがちです。

2. 施工業者を選べない

施工業者が決まっていることは、業者を一から探さなくて済むという意味ではメリットです。

しかし、施工業者をじっくり検討して選びたい人や、なるべく費用を抑えるために相見積もりを取って決めたいという人にとっては、デメリットになってしまう可能性もあるでしょう。

早まって建築条件付き土地を購入する前に、施工業者の実績や評判などを調べておくことが重要です。

3. 注文住宅と比較すると自由度は低め

建築条件付きの土地は、建売住宅と比較すると住宅設計の自由度が高いですが、注文住宅と比較すると自由度は低めです。また、建築業者によっては希望通りの仕様にできないこともあるため、どの程度対応してもらえるか確認しましょう。

また、自由に建てられるとはいえ、こだわりが多ければ多いほど費用もかさみやすくなります。そのため、予算も考慮しながら内容を決定することが大切です。

建築条件付き土地購入から入居するまでの流れ

建築条件付き土地購入から入居するまでの流れ

建築条件付き土地を購入してから入居するまでの流れは、おおむね下記の通りです。

  1. 土地の売買契約を締結する(購入・支払い)
  2. 施工会社と打ち合わせを行う
  3. 施工会社と建築工事請負契約を締結する
  4. 着工する
  5. 住宅の完成
  6. 引き渡し・入居

このうち、3番目までを所定期間内に終わらせなければなりません。もし期間内に完了しなかった場合、土地の売買契約が白紙に戻され、それまでに支払った土地の代金(手付金など)は一般的に買主さまに返還されます。

しかし、契約内容によっては返金が行われない可能性もあるため、もし白紙になったらどうなるのかは事前に確認しておいたほうがよいでしょう。

建築条件付き土地を購入する前に押さえておきたい注意点とは?

建築条件付き土地の購入では気をつけておきたい点があるので、下記で解説します。

1. 建築条件は基本的に外せない

条件を前提として販売されるのが建築条件付き土地なので、基本的に建築条件を外すことは不可です。

ただし、長く売れ残っているなどの理由から、条件なしで土地のみを売ってもらえる可能性もないわけではありません。とはいえ、仮に条件を外せても、その分土地代は高くなってしまうことが考えられるでしょう。

2. 土地代金の値引きは基本的にはできない

前でもお伝えしたように、建築条件付き土地は付近の土地相場よりも安く設定されていることが多いため、基本的に値引きしてもらえないことも注意点です。

とはいえ、業界の動向や不動産会社の状況によっては応じてもらえるかもしれません。

ただし、この場合、売主さま側は土地を安くする分、建物のほうで利益を出すよう考えています。そのため、土地と建物の代金をトータルしたときに本当に安くなるのかは不透明といえるでしょう。

3. 土地・建物を含めた住宅ローン融資は下りない

住宅ローンは、建築費が決まっていないと借りることができません。

しかし、建築条件付き土地の場合、施工会社と打ち合わせをした後でないと建築費が定まらないため、先に土地のみ契約して代金を支払う必要があります。その後、建築費が確定してから建物の費用を支払うという流れです。

そこで、土地代の支払いの段階で融資を受けたい場合は、注文住宅のように「つなぎ融資」を利用するのが一般的です。

建築条件付き土地購入が向いているのはどんな人?

建築条件付き土地購入が向いているのはどんな人?

建築条件付き土地購入が向いているのはどのようなタイプの人なのでしょうか。下記で自分に当てはまるものがあるかどうかをチェックしてみてください。

  • 土地を安く手に入れたい
  • 施工業者や建築の工法にこだわりがない
  • 住みたい希望のエリアがある
  • 3ヶ月程度の短期間で家の仕様を細かい部分まで決められるほど時間に余裕がある
  • 期間内に根気強く打ち合わせをしたりデータなどを確認したりすることをいとわない

ハウスメーカーや建築方法などにこだわりがなく、時間的な余裕もある人には、建築条件付き土地が向いているといえるでしょう。

建築条件付き土地のメリットとデメリットを押さえておこう!

建築条件付き土地とは、家を建てる業者や期限が決められている土地で、建物自体の設計は比較的自由であることがわかりました。

相場に比べて比較的安価に土地を手に入れられるケースが多いですが、短い期間で業者と打ち合わせをしながら家の詳細を決め、契約を済ませなければなりません。また、条件を外せない・値引きしてもらいにくいなどの注意点もあります。

メリットもデメリットもあるとはいえ、向いている人には魅力的な土地といえるため、当てはまる場合はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

「アドキャスト」は、不動産のプロフェッショナルとして皆さまの希望の土地や物件探しをサポートしています。公式サイトでは会員限定の未公開情報も掲載しているので、ぜひお気軽に登録してみてください。

目次へ戻る目次へ