- 住宅ローン審査の基礎知識を得られる
- 住宅ローンには事前審査と本審査がある
- 審査に落ちる理由と通過するポイントをチェックして備えることが大事
家を購入する際には、住宅ローンを組む人も多いです。しかし、住宅ローンは誰でも組めるわけではなく、申し込みののちに所定の審査が行われ、審査をクリアできなければ融資を受けられません。
では、どんな審査が行われ、どう備えればいいのでしょうか。マイホーム購入を考えているなら、ぜひ住宅ローンの審査にまつわる知識をつけ、スムーズな通過を目指しましょう。
お得なメリットがいっぱい!
- 会員限定の未公開物件情報が見れられる!
- 物件のお気に入り登録や、希望条件のマッチング機能も!
- 会員限定のお役立ち動画やニュースレターを配信!
住宅ローン審査とは? 審査の流れと基礎知識を紹介
物件を購入するにあたって、住宅ローンの利用を検討する人も多いことでしょう。
住宅ローンを利用する前には、融資を提供する側の金融機関によって、利用条件の確認や借り手の返済能力のチェックを受けます。このチェックが、いわゆる住宅ローンの「審査」です。
そこで、ここから住宅ローン審査の基本について解説します。
住宅ローン審査の流れ|事前審査と本審査
住宅ローン審査の簡単な流れとしては、事前審査と本審査の2段階です。
住宅ローンを利用する際、まず金融機関に事前審査の申請を行いますが、申込書に勤務先・収入・借入の状況などを記入する必要があるため、事前審査の段階である程度、融資が可能かどうかふるいにかけられます。
無事に事前審査を通過することができると、本審査に移ってさらに審査を受け、通過すれば晴れて住宅ローン契約に進むという流れです。
各審査でどんなことがチェックされるのかなどの詳細は後述するので、そちらをご覧ください。
住宅ローン審査にかかる日数はどれくらい?
住宅ローンの審査にどれくらいの時間がかかるのかですが、一般的には事前審査が1週間程度、本審査は1~2週間程度と言われています。
事前審査は項目が少なく、早い場合は即日~翌日に結果が出ることも。反対に、本審査は項目が多いことに加えて慎重に判断されるため、日数を要します。長い場合は1ヶ月程度かかるケースもあるようです。
住宅ローン審査に必要な書類とは?
住宅ローンの審査では、提出しなければならない書類がたくさんあるため、以下で本人に関するものと不動産に関するものに分けて紹介します。抜けのないようにきちんと準備しましょう。
1. 本人に関する書類
まず、本人に関する書類は、以下のようなものが必要です。
- 本人確認書類(住民票・運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 収入を証明する書類(給与明細・源泉徴収票・確定申告書Bなど)
2. 不動産に関する書類
ローンを利用したい不動産に関する書類も用意してください。具体的には、下記のような書類です。
- 土地及び建物の登記簿謄本
- 住宅地図
- 土地の公図
- 土地の測量図
- 価格および概要記載の販売図面
- 建築確認済証 など
あらかじめ必要な書類を金融機関に確認しておくと良いでしょう。
事前審査とは?
住宅ローンの事前審査は、借入を申し込んだ人の返済能力と物件の担保価値をチェックするためのものです。以下で審査基準と落ちてしまう理由、通過するためのポイントを解説するので、ぜひ参考にしてください。
事前審査の審査基準とは?
住宅ローンの事前審査では、どんな内容が審査されるのでしょうか。融資を行っている金融機関のうち実に90%以上が「考慮する」と答えたのは、下記のような項目です。
項目 | 割合 |
---|---|
完済時年齢 | 98.7% |
健康状態 | 97.9% |
借入時年齢 | 97.2% |
担保評価 | 96.1% |
勤続年数 | 93.2% |
連帯保証 | 93.1% |
返済負担率 | 93.0% |
年収 | 92.9% |
金融機関の営業エリア | 90.7% |
引用元
国土交通省|令和4年度 民間住宅ローンの実態に関する調査 結果報告書
事前審査に落ちてしまう理由とは?
つづいて、事前審査に落ちてしまう理由にはどんなものがあるのか、例を挙げながら詳しく解説します。
1. 年齢の問題|完済時の年齢・借入時の年齢
1つめは、年齢の問題です。特に完済時の年齢は98.7%の金融機関に考慮されているように、完済時に80歳を超える場合、審査の通過が厳しくなる可能性があります。
また、97.2%に考慮されているように借入時の年齢が高いのであれば、月々の返済額を増やすなど、完済までの期間を短くすることが必要です。
2. 健康に問題がある
2つめは、97.9%の金融機関に考慮される健康面での問題です。
金融機関での住宅ローンの借入にあたっては、団体信用生命保険(団信)に加入しなければならないケースがほとんどです。そのため、持病があるなど健康状態に不都合があって加入できない場合、融資を受けられない可能性が高いでしょう。
なお、団信への加入の可否を左右する疾患の程度や種類は、金融機関によって異なります。健康面に不安がある人は、事前に確認しておきましょう。
3. 仕事の問題|収入が不安定・転職したばかりなど
3つめは、仕事に関する問題です。勤続年数は93.2%、年収は92.9%の金融機関が事前審査の際に考慮しています。
転職してから間もないなど勤続年数が短いパターンのほか、収入が不安定、または少ないなどのケースでは、事前審査に通らない可能性が高くなるでしょう。そのため、ローンを申請するタイミングを考慮する必要があります。
事前審査を通過するポイントとは?
事前審査に落ちやすい理由がわかったところで、事前審査を通過するにはどうすればいいのか、ポイントをチェックしましょう。
1. 借入を見直す
現在の借入の総額で融資が可能かどうか判断されるため、住宅ローンの申し込み時に自動車ローンなど他の借入があると、事前審査の通過が難しくなってしまいます。そこで、申し込みの前に借入状況を見直し、完済できるものは完済しておきましょう。
2. 滞納をしない
他のローンはもちろんのこと、クレジットカード払いや奨学金などの返済において支払いの滞納がある場合も不利になります。信用情報機関が消費者の借入・返済状況を握っており、万が一支払いの滞りがあった場合、審査に影響が出るためです。
滞納をしないようにすることはもちろん、返済していても残高が増える可能性のある「クレジットカードのリボ払い」も避けておいたほうが良いでしょう。
3. 転職や独立は避ける
万が一仕事において転職や独立を考えていても、住宅ローンの申し込み前には避けましょう。勤続年数や年収がチェックされやすいように、審査の通過には安定した収入が重要なためです。仕事を替える場合は、ローン審査に通ってからにしてください。
本審査とは?
住宅ローンの本審査は、事前審査を通過したのちに受ける審査です。事前審査に通ったからといって、本審査を通過できるとは限りません。ここからは、本審査の基準と落ちてしまう理由、通過するためのポイントを押さえていきましょう。
本審査の審査基準と落ちてしまう理由とは?
本審査では、主に申告内容や担保評価の面を見られます。具体的には以下の2つのケースのような場合に落ちやすいので、チェックしてみてください。
1. 事前審査で申告された内容と食い違いがある
まず、事前審査で申告した内容と本審査での申告内容が異なっているパターンです。間違い、もしくは虚偽なのかと疑われてしまいます。
たとえば、前章でお伝えしたように審査の途中で転職した場合は、事前審査の内容と相違が発生するため、希望額を借りられない、もしくは審査に落ちてしまう可能性が高いでしょう。
2. 担保評価が低い
次に、購入予定の物件についても詳しく調査されるため、物件の技術基準がローンの基準に満たないなどの理由から担保評価が低いと、審査に落ちてしまうことがあります。
希望借入額と担保評価のバランスもチェックされ、希望額が担保評価より高いと通りづらいです。特に、新築物件などで事前調査のときと内容が変わっている場合は注意しなければなりません。
本審査を通過するポイントとは?
では、本審査をスムーズに通過するにはどうすればいいのでしょうか。以下で2つのポイントを解説します。
1. 新たなローンを組まない
当たり前のことかもしれませんが、申し込む住宅ローン以外に新たな借入をしないようにしましょう。審査中に新しいクレジットカードを作ったりキャッシングをしたりするのは、まず避けるべきです。
また、念願のマイホームへの期待から、大型家具や家電などをローンで購入してしまう人がいますが、審査が終わるまではローン購入は控えておいたほうが良いでしょう。
2. 頭金をできるだけ用意しておく
もう1つは頭金です。担保評価が低く算定された場合でも補うことができるので、頭金はなるべく多く用意しておくのがおすすめといえます。自己資金が少しでも多ければ、借入額の減額にもつながり、返済の負担が少なくなるでしょう。
住宅ローン審査は家を買うための条件をクリアしているか確かめるためのもの!
住宅ローンの審査には事前審査と本審査の2つのステップがあり、両方を通過しないと融資を受けることができません。年齢・健康状態・担保評価・申告内容などが詳しくチェックされるため、スムーズにクリアできるよう事前にしっかり準備しておきましょう。
なお、何度も審査落ちする場合、希望額を減らしたり融資元の金融機関を変更したりすることによって通りやすくなる可能性もあります。不動産購入についてお悩みの人は、下記の無料の会員登録からお手続きください。