家を買うときの注意点|買って後悔しないためのチェックポイントを紹介

家を買うときの注意点|買って後悔しないためのチェックポイントを紹介
この記事のポイント
  • 物件・立地を選ぶ際のチェックポイントがわかる
  • 物件購入時のお金に関するチェックポイントがわかる
  • 物件タイプ別のメリットとデメリットがわかる

マイホームの購入は人生最大の買い物のひとつであり、慎重な準備や入念なリサーチが欠かせません。物件自体はもちろんのこと、周辺環境やお金に関することなど、さまざまなことを入念に調べる必要があります。

本記事では、物件や周辺環境に関するポイント、そしてお金に関する確認事項など、家を買う際の注意すべき点について解説します。住宅の購入を検討中の人は、購入してから後悔するリスクを最小限に抑えるためにも、ぜひ参考にしてください。

会員登録すると
お得なメリットがいっぱい!
  • 会員限定の未公開物件情報が見られる!
  • 物件のお気に入り登録や、希望条件のマッチング機能も!
  • 会員限定のお役立ち動画やニュースレターを配信!

物件に関するチェックポイント

家を購入するにあたって、物件自体やその周辺環境についてチェックすべきポイントを紹介します。

周辺の生活環境

スーパーマーケットやドラッグストアなど日用品の調達に関する利便性や、医療機関が近隣にあるかなど、日々の生活に関わる施設が周辺にあるかは、快適に生活する上で重要です。

地図上で確認するだけではなく、実際に足を運ぶことで、地図では得られなかった発見もあるかもしれません。一度確認するだけではなく、時間や天候など、異なる条件下での周辺状況を確認しておきましょう。

また、通いやすい距離に学校があるか確認するなど、ライフプランに合った立地かも検討要素に含めることをおすすめします。

治安・セキュリティ

駅からの近さや飲食店が充実しているなど、一見便利なように見える点も、治安の面から考えると不安要素となる可能性もあります。

物件の周辺で夜中まで騒音を発するような施設はないか、夜中まで営業している飲食店が多くないかなど、治安の良し悪しに関わる点は事前の確認が重要です。

また、マンションの場合はエントランスのセキュリティがどのように管理されているかも、確認しておくと良いでしょう。

災害リスク

物件の購入を検討しているエリアにおいて、自然災害のリスクや発生履歴の確認は欠かせません。

ハザードマップは必ず確認し、災害リスクの有無や想定される災害の種類などを把握した上で、長く住むことが可能な物件か検討しましょう。

メンテナンスの必要性や頻度

マンションは修繕費の徴収がある場合は、管理会社によってメンテナンスや修繕が行われます。しかし一戸建ての場合は、自分でメンテナンスの手配をする必要があります。

屋根や外壁の塗装や浴室・キッチンなどの水回りなど、メンテナンスが必要となる目安を把握しておきましょう。中古物件の場合は、購入後に補修やメンテナンスが必要になる箇所がないか、注意を払う必要があります。

中古物件を買う場合は状態確認を念入りに!

新築物件に比べると安価なケースが多い中古物件ですが、状態の確認が甘いと、住み始めてから発覚した不具合などで修繕費など思わぬ出費となる可能性もあります。

中古物件を購入する場合は、 構造や耐震性に不安がないかなど、価格以外も念入りに確認しましょう。

物件を第三者となるプロの視点でチェックしてもらう「ホームインスペクション」という検査方法もあります。

関連記事
ホームインスペクションにかかる費用は?相場と依頼の流れを解説

住みたい家のタイプ

一戸建てとマンションはそれぞれにメリットとデメリットがあります。把握した上で、自分や家族にとってはどちらが住みやすいか検討することをおすすめします。

物件タイプ別のメリットとデメリット

物件タイプ別のメリットとデメリット

「マイホームを購入する」とひと口に言っても、物件のタイプはさまざまで、それぞれにメリットとデメリットがあります。

ここでは一戸建てとマンション、新築と中古、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

一戸建てのメリットとデメリット

メリット

  • ローン完済後の居住費が安くなる
  • 新築の場合は間取りや設備などの自由度が高い
  • 騒音トラブルが起きにくい
  • 土地が資産になる

デメリット

  • 修繕・維持管理を自分で手配する必要がある
  • 価格を抑えて探す場合は交通の利便性が低い可能性がある

住宅ローンの完済時期を会社の定年に合わせて、定年後の居住費を少なくできる点は一戸建ての大きなメリットと言えるでしょう。

一方で、修繕や維持管理にかかる費用はマンションのように積立金の徴収がないため、先々のメンテナンスに自分で備える必要があります。

マンションのメリットとデメリット

メリット

  • セキュリティ対策がされている
  • 駅近や商業施設周辺など立地が良いケースが多い
  • ゲストルームやジムなどの共有スペースが充実している物件もある
  • 断熱性・気密性が高いため冷暖房の効率が良い

デメリット

  • 管理費・修繕積立金が毎月発生する
  • 管理規約による制限がある(ペット飼育の可否など)
  • 上下階に住戸がある場合は騒音トラブルが発生しやすい

住宅ローンの支払い以外にも管理費や修繕積立金などの支払いが毎月発生します。さらに固定資産税の支払いもあるため、住宅ローン以外の支払いも含めた資金計画を立てる必要があります。

新築物件のメリットとデメリット

メリット

  • すぐに修繕が必要となる箇所がない
  • 最新の住宅設備を備えた物件に住める
  • 住宅ローン控除など税制面での優遇を受けやすい

デメリット

  • 中古物件に比べると価格が高い
  • 広告費などが上乗せされている可能性がある
  • 入居後の不具合を予測しづらい

新築物件は、耐震性や断熱性などの住宅機能は進化しており、新しい物件であるほど物件の機能性がアップしている可能性があります。バスルームなどの水回りの設備も同様です。

その一方で、騒音や想定外のトラブルなど、住むことで初めて不具合が発覚する可能性もあります。

しかし、住宅ローン控除では中古物件に比べ新築物件の方が控除限度額が高かったり、控除期間がながかったりといった、税制面での優遇があります。

引用元
国税庁:No.1211-1 住宅の新築等をし、令和4年以降に居住の用に供した場合(住宅借入金等特別控除)
国税庁:No.1211-3 中古住宅を取得し、令和4年以降に居住の用に供した場合(住宅借入金等特別控除)

中古物件のメリットとデメリット

メリット

  • 新築物件と比べると価格が安い
  • 物件の実物を見た上で購入を検討できる
  • 初期費用が抑えられる

デメリット

  • 修繕費用が高くつく可能性がある
  • 住宅ローンを組めない可能性がある

物件によっては、家具や家電などをそのまま引き継げるケースもあり、入居に際しての初期費用を抑えられる場合もあります。

その一方で、中古物件は設備が古い可能性が高いです。修繕やリフォームが必要となることもあり、その分費用がかさむことが想定されるでしょう。

また、住宅ローンを組む際にも、申し込み基準を満たせない場合や控除を受けられない可能性もあります。

お金に関するチェックポイント

物件を購入する際にチェックすべきポイントは、物件の状態や生活環境だけではありません。

ここでは家を購入する際に確認すべきお金に関するチェックポイントを紹介します。

物件購入と購入後にかかる費用・税金の把握

取得後の税金や不具合が発生した際のメンテナンス費用など、物件自体の価格以外にも費用は発生します。

住宅ローン以外の支払いを想定しないままプランを組むことは危険です。また、マンションの場合は管理費や修繕積立金などの存在も忘れてはいけません。

住宅ローン以外の支払いも含めて、無理のない返済計画を立てましょう。

親族からの援助の有無

住宅の購入資金を親などの親族から援助してもらう場合、贈与税の対象となります。

しかし直系尊属(両親・祖父母)からの資金援助は、一定額まで贈与税がかからないとする制度もあります。所得や物件の床面積など要件によっては対象外となる可能性もありますが、親族から援助を受けることを検討している場合は、該当するか確認してみると良いでしょう。

引用元
国土交通省:住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置

住宅ローンの年数と金額

住宅ローンを組む際には、無理のない返済金額や期間を設定しましょう。

ここでは、返済期間の目安や金利タイプによる違いを解説します。

返済期間の目安

国土交通省の住宅市場動向調査によると、物件タイプによって多少の違いはあるものの、ローン返済にかかる期間は30年前後がひとつの目安となっています。

引用元 
国土交通省 住宅局:令和5年度 住宅市場動向調査報告書

理想的な返済計画としては、定年までに完済することが望ましいとされています。

返済計画を立てる際は、ローンの返済額だけではなく、修繕費用や老後資金、子どもがいる場合は教育費なども考慮する必要があります。ローン以外の支払いも考慮した上で、返済可能な金額や期間の設定を行いましょう。

住宅ローンは金融機関ごとに審査基準や取り扱いのある金利タイプが異なります。そのため、複数の金融機関を比較検討することをおすすめします。

固定金利の特徴

固定金利は返済金額が変わることがないため、返済計画が立てやすいという特徴があります。しかしその一方で、変動金利に比べ金利が高めに設定されているケースも。そのため、金利の推移によっては、変動金利よりも合計返済額が大きくなる可能性も考えられます。

契約期間すべてが固定金利となる「全期間固定金利型」のほか、選択した期間のみ固定金利となる「固定金利期間選択型」など、固定金利のなかにも種類があります。

変動金利の特徴

変動金利は金利が低く設定されている場合が多く、金利は定期的に見直されます。金利に変更があるとすぐ返済額が変わるわけではなく、返済額のなかでの金利の割合が変更となり、返済額は5年ごとの見直しとなる金融機関が多いです。

低い金利で推移し続ければ返済額が少なく済む可能性もありますが、今後、金利が上昇した場合は返済額も上昇する可能性があります。

家を買うときは物件・お金に関するチェックを入念にしよう

家を買うときは物件・お金に関するチェックを入念にしよう

家を買う際には物件自体の状況はもちろんのこと、周辺の様子も忘れずにチェックしておきましょう。また、物件を決める際には、物件自体の価格だけではなく、取得にかかる税金や取得後にかかる費用も把握した上で返済計画を立てる必要があります。

住みたい家やエリアの物件にどのようなものがあるか知りたい場合は、アドキャストでの検索がおすすめです。会員限定で公開している物件もあるため、登録して気になる物件がないか一度チェックしてみてください。

目次へ戻る目次へ